江戸川区にある老舗工務店。東京都と千葉県を中心に施工を手掛けております。

大和工務店

お気軽にお電話ください
Tel, 03-3651-2474

お問い合わせ

大和工務店

Gコミ

G-Comi

Gコミ207 2013年02月号

来年度の住宅の税金は?

自民党政権に変わり、2013年度の税制の大網が発表されました。

国の財源確保も大事ですが、わたしたちの暮らしにどのような影響があるのかが気になるところです。
特に影響が大きいのは消費税が上がることです。

2014年4月から8%2015年10月から10%となり、日本で暮らすほとんどの人が影響を受けることになります。

以前消費税そのものが出来た時や3%から5%に上がった時には世の中は大騒ぎでした。

今回は2段階とはいえ計5%も上がるので影響は少なくないでしょう。
消費税がかかる物の中で特に住宅の価格は高額なので、住宅取得を予定している場合は慎重に考えなければなりません。

2千万円の家だと100万円も家の価格が上がる事になるからです。
そう聞くと、いきなりそんなに増えるの?と驚くばかりですが、さすがに高価な住宅については減税措置があって、消費税率が変わるタイミングに合わせて見直されるようです。

住宅ローンを組む場合は、今年終わる予定だった住宅ローン減税が、控除額が増えて復活します。

2013年度の控除額上限200万円から、2014年度は400万円に、更に長期優良住宅はプラス100万で500万円だとすると、例えば土地込で5000万円以上のローンを組む人にとっては初年度は50万円も戻り、10年間減税の恩恵を受けられます。

ローンを組まない人でも初年度のみ65万円まで戻ります。ただしあくまでも減税なので、所得税+住民税を支払っている額が、戻ってくる金額の上限です。
この制度は8%に上がる平成14年4月から適用されるので、タイミング次第ではメリットにもなりそうです。
それにしても、いずれ減税措置が無くなるであろう事を考えると、やはり価格が高い住宅にとっては高い消費税率が負担になって来ます。

また消費税を上げる代わりに所得税を減税では、所得の無い非課税世帯では、減税の恩恵も無くそのまま消費税が上乗せされます。

住宅も生活必需品なので軽減税率などの措置が欲しい所ですが、今のところ先は見えないので、リフォームなど時期を早める事ができるものは増税前に行うのが得策でしょう。
今後の住宅のコスト増と考えられることで、国の制度が省エネ性能や耐震耐久性能を高める方向にシフトしているために、その部分にかかる費用が負担となるということがあります。

特に耐久性と省エネ性能は地球環境の為に行う要素も多く、貢献したい気持ちがあっても個人が負担するには限度があります。

しかしこういった代えなければならない事に対しては、個人負担に頼らずに国が補助金などを投資して国の制度や事業として実行されていくはずです。

そう考えればより環境性能の良い高性能な住宅を造って、高く支払った消費税の恩恵を受けるのが理想的かもしれませんね。

代表取締役社長 鈴木 晴之

省エネで暖かく過ごす方法

今年の冬は地球温暖化といわれることとは裏腹に久しぶりの寒い冬となりました。

インフルエンザも流行しているようですし、寒さ対策にはご苦労をなさっていることと思います。
そこですぐにできる簡単な省エネでなおかつ効果のある方法をお伝えします。

床 エアコンで暖房しても床が寒いので床にもホットカーペットを敷いている場合。
ホットカーペットの下に毛布や普通のカーペットを敷くことは効果がありますが、その下にアルミホイルのような熱を反射する素材を1枚入れると効果が高まります。

包装するとき使うプチプチの付いたクッション材がありますが、これにアルミニウムが蒸着された反射材があります。

これは廉価で効果があります。

窓 住宅の中で熱の出入りが一番多くて30%を超える熱が出入りする場所が窓ですから、ここの対策は重要で効果があります。
対策は2通りあります。

羽目殺し窓などあまり開け閉めをしない窓では、窓の障子枠にビニールシートを貼り付けて固定します。

これで実質的にはペアガラスを入れた状態と同様の効果があります。

ただ注意することは出来るだけ密閉状態になるようにシートを貼り付けることです。気密が悪いと結露する場合があります。
引き違い窓の場合は窓ガラスに直接、床でお勧めしたプチプチの付いたアルミ蒸着シートを貼り付けると効果があります。

もちろん羽目殺しし窓でも、ペアガラスが入っている場合でもこの方法は有効です。

畳 たたみの部屋の対策は少し技術を必要としますが、難しくはありませんのでお伝えします。
畳を断熱材として考える時に、どの程度の断熱性能があるか比較してみると、普通の藁床の畳ではグラスウール10㎏製品の約半分の断熱性能があります。

最近使われているスタイロ畳といわれるスタイロフォームが藁床の真ん中に挟まれている畳では、グラスウール10㎏製品より優れた断熱性能を持っています。
ところがこの畳の断熱性能を十分発揮できていない和室がかなりあります。
最近の住宅はアルミサッシが入り隙間も減り、壁には一応断熱材が入っていて断熱や気密の性能はかなり高くなっていますが、和室だけは隙間風が入りやすい構造になっている住宅が意外と多いのです。

在来工法の和室は、床下の空気が根太の間を通り壁内に進入しコンセントの隙間などから隙間風となって入り込む仕様になっているためです。
これを改善するためには、畳を上げて畳寄せと床板の隙間から断熱材(1液性発泡ウレタン)を吹き込み床下と壁の間の空気の流れをとめてやればかなり改善します。

畳に隙間が目立つときや畳から冷え込むときは、たたみの下に空気の流れを止めるためのビニールや新聞紙をしきこむことも効果があります。

簡単な作業と費用で出来 効果もありますのでやってみてください。
床・窓の方法は高気密・高断熱の住宅にも有効ですが畳の方法は高気密・高断熱住宅では使えません。(後関)

築40年の家住みながらの改修Ⅱ

「工事状況」

40年の月日が経つ中で、家の中心の床レベルを0とした時に、最大で55ミリ地盤沈下がおき 家全体が傾いていました。
今回のリノベーション予算計画では、構造全体をやり直す事はできないので、根太掛けで床のレベルを水平にして生活に支障が無いように、周囲を合わせる方法を取りました。
床下の地面から上がってくる冷気を遮断するため50ミリ厚の断熱材を床下に敷き詰めました。
電気の配線も見直し、コンセントの数も増やし当時のままだった配電盤も今後電気容量を上げることができる物に取り替えました。
今後の予定としては、キッチン、レンジフード設置、玄関土間の施工などを予定しています。

「予算計画」

今回僕が住む築40年の家の改修費用についてお話します。

通常家賃として支払うお金の全額をリノベーションする費用に当てて月々支払っていきます。

僕にはまだまとまった資金がないので会社に一度立て替えをしてもらい先行してリノベーションを進め、6年でかかった費用を回収できる予算計画で進めています。

空き家は維持するだけでも固定資産税等毎年ある程度のお金がかかります。

数年経ってまた住もうと思う頃には修復に相当のお金がかかります。
今回のリノベーションの計画では、家の状態にもよりますが家主さんが費用を出すことなく、借り手が住む期間の家賃分をリノベーションの費用として当てます。家主さんは費用を出さず、家を維持してもらえ、返却時には住める状態になっている。

借り手は安く家を借りられて自分たちが快適に暮らせるようにリノベーションできる。工務店としては、リノベーションの際に発生する工事を当社で仕事として請け負えるなどそれぞれにメリットがあります。

建築を学ぶ学生・社会人の中には、古い家を借りて自分たちでリノベーションをして快適に暮らしたいと思っている人が増えてきています。

しかし、こういう空き家の情報は不動産屋に行っても、インターネットの不動産情報サイトでいくら検索しても見つかりません。

そうした影響もあって、古い中古マンションを買ってスケルトンの状態からリノベーションをする30代~40代の方が増えています。

「引越し」

1月末、晴れた日曜日に引越しました。当初から希望していた住みながらの改修が始まりました。

すでに生活には支障のない程度の改修は終えているので、住みながらより快適に暮らせるように手を加えて行きたいとおもいます。

具体的には壁を珪藻土で仕上げること、今回新たに張った無垢無塗装のフローリングをオイル塗装で仕上げることなど様々あります。

これから一之江で生活していきますので、皆さんよろしくお願い致します。(梶野)

第9回 はばたきメモリアルコンサート

―命の尊さを響かせる―

薬害HIV感染被害で犠牲になった人たちに捧げます。
そして、希望を持って生き続けることをコンサートに託しました。
日 時:3月5日(火) 19:00開演(開場18:30)
場 所:千駄ヶ谷「津田ホール」 入場料:4,000円(全席自由席)
演奏曲:福士 則夫:「悪夢」~ファゴットのための~
今年のゲストはホルンの松崎裕さん、ファゴットの福士マリ子さん、ピアノの広瀬滋子さんです。毎年、ゲストの演奏する楽器が楽しみです。
ファゴットってどんな音色だろうかと今からワクワクしています。
チケットご希望の方当社においてありますので、ご連絡ください。

端材を利用して

当社作業場の外に、端材を入れるボックスが置いてあります。
これは建築現場から出た端材がもったいないので、誰でも自由に持ち帰り使って頂きたいと思い始めたものです。
今では、端材を入れると「あれよあれよ」という間に無くなってしまいます。
皆様が楽しみにして下さっているのだなあと嬉しくなります。
先日、トイレを節水型に替える工事を依頼されたN邸に伺うと「これ全部、大和さんから頂いて主人が作ったのよ。」と、端材がうまく本箱や靴の収納棚等になっているのを見せて頂きました。
さて、工事は1・2階のトイレの入れ替えと床の張り替えです。昨年、我が家もトイレを取り替える際、床に無垢材を張りしました。
合板と違う感触が気に入っているので、N様にも無垢材をお勧めしました。床材の購入は一坪単位の為、一畳分が残ることがあります。
その残ったならの無垢材を安価で使って頂き、工事を行いました。(白井)

2月に大和工務店で行う教室

☆荷造り紙バンドを使ったかご作り
日時:23日(土)  午後1:30~
費用:900円(かご1~2ヶ作れます)
※ 当日のお申込みも受け付けます。
☆パッチワーク教室
日時:9日(土) 12日(火)  26日(火) 午後1:30~
費用:1ヶ月 300円(コピー代等)  ※ 前日までにお申し込み下さい。

Gコミ一覧へ戻る