江戸川区にある老舗工務店。東京都と千葉県を中心に施工を手掛けております。

大和工務店

お気軽にお電話ください
Tel, 03-3651-2474

お問い合わせ

大和工務店

Gコミ

G-Comi

Gコミ245 2016年04月号

PHEV車 1泊2日体験

電気で走るクリーンな電気自動車(EV)は、今一つ普及が伸び悩んでいます。ガソリン車と比較して航続距離が短いのと、充電できるスタンドが少ないのがその原因です。

これに対し、バッテリーが無くなってもエンジンで発電またはエンジンとモーターのハイブリッドで走る事が出来るのがプラグインハイブリッド(PHEV)といって、日本だけでなく海外メーカーでも多く発売されるようになりました。

最近は車庫付き住宅を建てる時に、将来を考えて充電の為の200V電源を提案するようにしていますが、実際EVやPHEV車ってこれからどうなんでしょうか?と良く聞かれます。

私自身そんな疑問もあり、車好きでもあるのでPHEV車のキャンペーンで2日間のレンタル体験をして来ました。我が家に充電器があるわけではありませんが、1泊2日で体験です。

車はモーターだけで60km走る事が可能な三菱のアウトランダーPHEVです。実際は30~40kmと言いますが、日常の買い物などであれば十分で、ガソリンを一切使わないエコで超低燃費な電気自動車として使う事が出来ます。旅行などの遠出では、充電に頼らなくてもハイブリッド車として、延々と走る事が出来る車です。

体験先はテニスをしに箱根へ。朝車を受け取ってから首都高速に乗り東名高速へ向かいましたが、予想通り東名に入る前に電池が切れました。そこでほとんど急速充電器が完備されている高速道路のサービスエリアで充電を予定、のつもりでしたが、渋滞と慣れないカーナビでの道間違いでテニスコートの時間に間に合わず、充電(30分かかる)をあきらめハイブリッド走行で向かいました。その間電池モニターは空の状態をずっと示し、なんとも寂しい感じでしたが、実際は空寸前にエンジンで発電し、常にモーターの力だけで走行していました。走りは結構パワフルです。

箱根の山道は静かな電気自動車のイメージとは一転し、エンジンはかかりっぱなしでした。それでも普通のガソリン車と比べると燃費は良いのですが、イメージはずいぶん変わります。

二日目の帰り道はずっと山を下ります。下り坂では常にタイヤから充電されるので、満タン充電を期待して下山。しかし渋滞のため2割程度しか充電できず、ちょっと残念でした。そしてやっと帰りの東名でサービスエリアの急速充電が体験できました。サービスエリアに入ると奥の方の道路際に2台分あり、すんなり停めて充電開始。食事時間ではないので、何となくトイレに並んだり飲み物を買ったりして充電時間を過ごしました。待ち時間30分はそれほど苦にはなりませんでしたが、車に戻ってちょっとびっくり、充電待ちの車が3台いて、その運転手はずっと車内で待っている状況でした。自分達が30分、60分待ちなんてことにならなくて良かったと思いながら、2台の充電器では既に足りないのだなと思いました。

無事戻って来ての感想は、まだ時期尚早。現在ではまだ充電インフラが足りないのを補うためのPHEVである事が良く解りました。モーターのみで走ればガソリン車の3割以下の燃料費で走る事が出来る能力を持ちながら、それを常に活用するにはまだ制約があります。更にエンジンを積まないEV車では遠出は燃料切れの不安が付きまとうでしょう。確かに走りの違和感は全くなく静かでパワフルに走る感覚は、エコだけでなく高級感すらありますが、少々もったいない(高価な分のメリットを使い切れない)気がして、今後のインフラの普及に期待をしたいと思います。

今回体験はしていませんが、自宅での充電についてです。充電器と車を繋ぐケーブルはかなり太く丈夫で、ロック機能もあり対策はされているのですが、屋外で一晩中コードを差しっぱなしにする事に安全上少々不安があります。

また、大雨や大雪、雷時は危険なため屋外の充電は避けなければなりません。建物内のビルトイン車庫では問題無いのですが、狭小住宅では構造的にもスペース的にも不利になります。

いろいろ課題もありますが、常に満タンに充電されていれば緊急時の蓄電池としても使え、クリーンで超低燃費で走るEVやPHEVは今後普及していくのは間違いないと思います。電気自動車を使用する上での環境整備はまだこれからですが、これから建てる家には先を考え必ず充電設備は作っておくべきです。

代表取締役 鈴木 晴之

面白い建材を紹介します

<後取付けが簡単な窓枠に取り付ける室内物干し>

使う時だけサッと引出し、使用後は竿ごと窓枠内に収まるのでインテリアの邪魔にならず、片付けの手間もありません。

ワンタッチ操作で竿も外す事も出来るのでカーテンの開閉もスムーズですし、出入りの邪魔にもなりません。

<熱線カット、飛散防止フィルム>

「200超層の膜で熱線をカット。透明フィルムが室温の上昇をおさえ、飛散防止を実現します。」とカタログには書いてあります。

赤外線の92%、紫外線の99%以上をカットできるそうで、これから暑くなる夏の対策にはうってつけの製品です。

飛散防止性能(JIS A 5759)の規格も満たしていますので安全なガラスになります。

<下駄箱の嫌なにおいをとれる棚板>

竹炭ボードを内蔵していて調湿にも効果があります。特に梅雨時には役に立ちそうです。

<乾電池式オートロック錠GATEMAN>

玄関ドアー等に簡単に取りけられるオートロック錠です。

接触型アイボタンキー、非接触型ICカードキー、手のひらタッチ、オプションリモコンによる遠隔操作も可能なオートロック錠です。電池で動きますが、電池が切れた場合は外部に6V電池用の端子があり、そこに電池をつないで開けることができるので、少なくとも締め出される恐れはありません。

<防犯防草のジャリ>

踏むと石同士が擦れ合って「ジャリジャリ」と大きな音が出るので手軽に防犯対策ができます。

軽くて、硬い。軽量リサイクルガラスでできています、雑草防止にも役立ちます。

防犯灯と併用するともっと、効果があると思います。

<クーキレイ>

テーブルの上で鍋などを調理するときに出る油・煙・においを吸い取るダイニング照明です。引っ掛けシーリングがあれば誰にでも取り付けられますので、大げさな工事も不要です。

4層のフィルターを使って空気をろ過します。煙・油・ニオイを捕らえるフィルターをそれぞれ独立して搭載しており、汚れにあわせて、個別に交換が可能です。

照明のデザインは数種類ありお部屋の雰囲気に合わせて選べます。
これを取り付けると気軽にダイニングテーブルの上でなべや焼き肉が出来そうです。

☆ 以上はジャパ建材という問屋のBulls(ブルス)の商品です。

<ホーローの壁パネル>

タカラスタンダードの製品で、キッチンやトイレとの組み合わせでしか売りませんでしたが、4月から高さが2.4Mと2.7Mの製品を内装部材として売り出します。

表面デザインもタカラらしくないおしゃれなデザインの物も有ります、いろいろと使い道を考えたくなる商品です。

詳しくは弊社までお問い合わせください。

省エネに暮す「みどりのカーテンモニター」講習会

空調装置に頼らずに夏を涼しく暮す工夫をしましょう。特定非営利活動法人「えどがわエコセンター」では壁面を緑化して室内の温度を下げる[みどりのカーテン]の育成に取り組んでいます。

4月~5月にモニター講習会を開催し受講者にはゴーヤの育成キット(苗2鉢・ネット)が配られます。3月20日発行の広報『えどがわ』に募集の日程等が記載されています。

※「みどりのカーテン」とはゴーヤやあさがお等、つる性の植物をネットにからませ、窓から入り込む夏の厳しい日差しを遮って、室温の上昇を抑える自然のカーテンです。

実際に、「みどりのカーテン」の効果で、室温が約1℃~3℃下がると言われています。また、深刻化する地球温暖化やヒートアイランド現象の防止対策としても進められています。

詳細、申込み「えどがわエコセンター」  TEL 03-5659-1651 FAX 03-5659-1677

母の日・端午の節句にリースのプレゼントを

日時:4月25日(月) 13:30~
費用:1500円(材料、講師代)

今回で5回目のリース作りは母の日をイメージしましたが、パーツを替えると端午の節句リースにもなります。

1時間~1時間半くらいでリースが出来上がります。

教えてくださるのは、西一之江でハンドメイドのお店「Calm Heart」運営しています小山さんです。お茶の時間にはハーブティで楽しいひと時を・・・

✰材料の準備がありますので、4月22日(金)までにお申し込みください。 

 

4月に大和工務店で行う教室

☆荷造り紙バンドを使ったかご作り
日時:23日(土) 27日(水)  午後1:30~
費用:900円(かご1~2ヶ作れます)
※ 当日のお申込みも受け付けます。

☆パッチワーク教室
日時:9日(土) 12日(火) 26日(火) 午後1:30~
費用:1ヶ月 300円(コピー代等)
※ 前日までにお申し込み下さい。

Gコミ一覧へ戻る